香りの魅力を伝える アトリエ・アローム&パルファン・パリ

アトリエ・アローム&パルファン・パリ

ディプロム取得プログラム【パルファン・スペシャリスト】

ディプロム取得プログラム【パルファン・スペシャリスト】

1,821,600(税込)

数量

取得済プログラム

パルファン・スペシャリストのディプロム取得について

パルファン・スペシャリストのディプロムは、ディプロム【フレグランスデザイナー】または【アロマ調香師】を取得したうえで、ラボラトワール、マチエール・プルミエールの全過程を履修した方に与えられるグラン・ディプロムです。

当校のディプロムは、香りのアーティストとして、また、香りビジネスの経営者としての道を開くためのパスポートです。ディプロム取得までのカリキュラムは、オリジナル香水ブランドを作りたい方、香りのお教室を開きたい方に必要なレッスンで構成されています。
受講期間中は、パリアトリエの講師指導・ライブレッスンをご受講いただけます。

ディプロム取得者には、独自ブランドを創設するための支援を受けられるなど、香りのプロフェッショナルとして活躍するために様々な特典を設けています。
 
ディプロムについて
オリジナル香水ブランドを作りたい方やコンサルタントとして活躍したい方など、広い知識を必要とされる香りのビジネスを始めたい方に向けたディプロムです。
 
ディプロム取得必須科目
ディプロム【フレグランスデザイナー】または【アロマ調香師】の取得
エスプリドパリ・ラボラトワール
エスプリドパリ・マチエール・プルミエール全8種
 

ディプロム取得までに必要な期間の目安

◆ディプロム【フレグランスデザイナー】取得/2年~3年
◆ディプロム【アロマ調香師】取得/1年~2年
◆エスプリドパリ・ラボラトワール/4時間(パリでの対面レッスンまたはライブレッスン)取得/3か月
◆エスプリドパリ・マチエールプルミエール/4時間x8種(パリでの対面レッスンまたはライブレッスン)取得/2年~9年
 

受講料

◆ラボラトワール 171,000円(税別)※スペシャリストの特典としてラボラトワールの受講料が無料となります。
◆マチエールプルミエール 207,000円/1種(税別)

 

下記のページにディプロムのご案内がございます。
m/view/page/diplom​

 

※お支払いにつきましては銀行振込のみとさせていただきます。

このページは、ディプロム【パルファン・スペシャリスト】の紹介ページです。ご不明な点がありましたら、事務局までご連絡ください。

ラボラトワール・ベーシックコース/マスターコース

パリの調香師の研究室:香料化学、調香基礎知識、香料原価計算の習得 

レッスン詳細:

香料の置かれたラボラトワール(研究室)は、調香師が自由自在に香りを操り新しいフレグランスが生み出される場所です。 このレッスンでは、研究室で作業する調香師に必要な知識と情報のエッセンスを習得することができます。 調香に関する化学的知識、調香技術を高めるためのテクニックや分析方法、芳香分子の嗅覚的特性について学び、​ フレグランス製品の化学的側面について理解を深めます。

受講方法:下記のいずれかをご選択いただきます。

①パリアトリエ 4時間(2時間×2回作品指導込)でレッスンで修了
②ライブレッスン 4時間(2時間×2回)と、更に受講期間3か月の間にパリアトリエのライブレッスン(2か月に1回開催)で作品指導受講可

 

マチエールプルミエール全8種

五感を通して香りを詳しく学び、香りの素養を磨き上げる

本レッスンは、上記8種類のカテゴリーをマスターする、壮大なカリキュラムで構成されています。

 

香料の特徴や性質を学びながらノートをマスターする、調香技術の総まとめとなるレッスンです。
シトラス、フローラル、ウッディなどの8つのカテゴリー、各カテゴリー48種類の香料を学びます。
各香料の産地や成分、香りの特徴、調香への活かし方を、実際にその香料が使用されている香水例をあげながら、実践的に学び、理論的な処方やオリジナリティのある処方を作る力を養います。
※1種からご受講いただけます。
 

レッスン詳細(全8種):受講期間12ヶ月

本レッスンは、ディプロム取得者に受講資格が与えられる、最上級ステップとなる調香レッスンです。384種類の香料について詳しく学びながら、調香技術を磨き、調香の愉しさを満喫していただくレッスンです。
※スペシャリスト取得希望の場合は、全8種の受講が必須となります。

※下記の順番で受講していただきます。

1 シトラス:レモン、ベルガモット、オレンジなどの柑橘系の香料

2 フルーティ:ピーチ、パイナップルなどのフルーツの香りの香料

3 フローラル:バラやジャスミンなどさまざまな花の香料

4 アロマティック:タイム、ラベンダーなどの香草(ハーブ)から採取される香料

5 ウッディ:杉、白檀、ベチバーなどの木の香りの香料

6 スパイシー:カルダモン、ジンジャー、クローブなどさまざまなスパイスの香料

7 ベース(グルマン、パウダリー、ムスキー他):グルマン、パウダリー、ムスキーなどのノートを持った各種の香料

8 アクセサリー:マリン、グリーン、アニマル、アルデハイドなどのノートを持った各種の香料

本レッスンは、上記8種類のカテゴリーをマスターする、壮大なカリキュラムで構成されています。

受講方法:下記のいずれかをご選択いただきます。

①パリアトリエ 4時間(2時間×2回作品指導込)でレッスンで修了
②ライブレッスン 4時間(2時間×2回)と、更に受講期間3か月の間にパリアトリエのライブレッスン(2か月に1回開催)で作品指導受講可